箒のガンプラ製作

箒のガンプラ製作室

ガンプラ製作過程の備忘録として更新していきます

HGBF ガンダムダブルオーシアクアンタ 製作過程③ ~パテ埋め~

 

 こんにちは。箒です。

 パテ埋めを行っていきます。これは前回のジムでは行わなかった作業になります。ネットや本で見たことがあるパテを実際に使ってみるのはわくわくします。

 

前回

 

ho-ki-295.hatenablog.com

 

 

 今回使用するパテはタミヤ メイクアップ材というポリエステルパテになります。パテにもいろいろな種類があるみたいですが、なんとなくこれにしてみました。

 

 大きなチューブの主剤と小さなチューブの硬化剤を混ぜ合わせて使います。

 

 大きなチューブから出した白い主剤

 

 小さなチューブから出した黄色い硬化剤を混ぜ合わせることで、パテが完成します。意外とすぐに硬化が始まるので急いで穴埋めを行っていきます。

 

 まずは足裏の肉抜きからです。足裏なので目立ちませんが、だからこそ初めてのパテ埋めに最適です。結構匂いがきつめなので換気しながら盛っていきます。

 

 

 バインダーとソードビットの結合部分のパーツですが、ここは可動するところに肉抜きがあります。パテ埋めしてからパーツを分離することで対応の箇所だけを埋めることができます。

 

 ソードビットの裏側もパテ埋めしていきます。ここは足裏と違って意外と目立つ気がします。このパーツを埋めているときには、すでに固まってきました。あと、思いのほか量を使ったので、途中で足りなくなりました。最初から少し多めにパテを作っておくことも忘れないようにします。

 

 これで1日置き、乾燥させます。

 

 

 乾燥できたところでやすり掛け。完全に乾燥しているとプラスチックのようにナイフで切ったりやすり掛けで削ることができます。結合パーツはうまい具合に埋められました。

 

 ソードビット裏は別の凹凸に阻まれてきれいに均すことが難しいです。若干へこんでいますが、よしとします。

 

 足裏も全体的にやすり掛けしてから

 

 歯ブラシなどで余分な粉を落とします。せっかくスジ彫りしたところにもパテが入り込んで埋められてしまったので、余計なパテを除去します。足裏はうまくできました。

 

 初めてのパテ埋めにしてはうまくいきました。ちょうどいい量を盛って削るのではなく、少し多めに盛っておくことを意識したほうがいいです。削ることは簡単ですが、後からパテを追加するとなるとまた1日乾燥させなければならないので。また、多く盛ってしまってやすり掛けが大変になる点は、ナイフである程度 切ってから仕上げで削ることで作業量も軽減できます。意外とさくさく削れるので、あまり大変な作業量にはなりませんでした。

 

 次回は合わせ目消しを行います。

 ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

 

次回

 

ho-ki-295.hatenablog.com

 

塗装や製作道具についてまとめました。

ho-ki-295.hatenablog.com

ho-ki-295.hatenablog.com