箒のガンプラ製作

箒のガンプラ製作室

ガンプラ製作過程の備忘録として更新していきます

【番外編】塗装ブースのメンテナンス

 

箒です。

 

前回の番外編はエアブラシのメンテナンスでしたが、今回は塗装ブースです。

 

 

最近塗装をしているとどうも粉塵の跳ね返りが顕著になってきており

 

「これはおそらく内部フィルターが目詰まりを起こしているに違いない……」

 

と思うようになり、掃除を決意しました。

 

 

さらに今回は掃除だけではなく、少し使いやすく改造したいと思います。

 

前回

ho-ki-295.hatenablog.com

 

 

 

 

私が使用している塗装ブースは、タミヤエアーブラシシステム スプレーワーク ペインティングブースIIです。

シングルファンと悩みましたが、吸引力の差を考えてツインファンにしました。

 

買ってすぐに設置し特に調べもせずに使用していたため、改造などはまったくしておりません。せいぜい手前に紙を敷いている程度です。

後で調べてみると実は少し改造したほうが使いやすくなるということを知ったので「掃除するときについでに改造しよう」と思った次第です。

 

 

 

シングルファン

 

 

ツインファン

 

 

 

 

とりあえず敷いていた紙を取り除き、ホースを外しました。

このホースの付け根の部分も結構汚れていました。

 

 

ブース内部には粉塵が、それはもう恐ろしい量が詰まっています。

できれば屋外で掃除を行うことをおすすめします。

私はアパートの2階住みで、ベランダもないので風呂場で行うことにしました。多分あまりおすすめできません。

 

 

 

 

それでは早速取り掛かります。

まずはモーター部を取り外します。四隅にネジがついているので、プラスドライバーで外していきます。

 

 

 

 

モーター部を取り外しました。

取り外してから気付いたのですが、ここでフィルターで取り除ききれなかった粉塵をファンを回して遠心力で壁に押し付けているんですね。ただ、正直ここの掃除はできるだけやりたくないので、ここに粉塵が来る前に取り除けるようにしたいところです。

 

 

 

 

割りばしにキッチンペーパーを巻き、少し水で濡らして内部の粉塵を落としていきます。少量の水であれば問題ありませんが、このモーター部は電源も搭載しているため、水に浸すなどは厳禁です

 

 

 

 

粗方落としきれたところで、掃除機で粉塵を一気に吸い取ります。

私は狭い部屋に似つかわしくないダイソンを持っているため、それで一網打尽にしました。

結構このスペースは細かいので、完璧にきれいにしようとは思わず、ある程度でOKくらいの気持ちで掃除しています。

 

 

 

 

 

 

 

モーター部はこんな感じで結構きれいになりました。

 

 

 

 

 

モーター部とホースの接合部もある程度で。ここが汚れるということは内部で粉塵を処理しきれていないということなので、掃除タイミングの目安にもなります。

 

 

続いて、ブース本体の掃除に移ります。

 

 

 

 

モーター部と本体との接合部です。

ここも粉塵がついているので、落としていきます。

 

 

そして上の写真にある6つのネジを外して

 

 

 

 

本体をパカっと開きます。

ここが本体のメイン(?)ともいえるフィルター部です。左側が前で外側、内側にそれぞれ2枚、右側が後ろで側面を囲むように1枚と奥の部分に1枚、の計4枚のフィルターが入っています。これを取り出して水洗いします。

 

 

 

 

フィルターは粉塵がつくほうとは逆側からシャワーを当てると簡単に汚れが落ちます。実は交換用の専用フィルターをあらかじめ買っておいたのですが、試しに一回洗ってみて問題なさそうならそのまま使っていこうと思いました。

 

 

 

 

本体のほうも水洗いしていきます。こちらは電気系統が存在しないので水洗いOKです。

シャワー使えるなら風呂場での掃除も悪くないかなと思いました。

 

 

 

 

フィルターはしっかり乾燥させます。洗濯物を干すのと同じように。

 

 

 

さて、掃除は大まかに完了したので、次に使い勝手を良くするために改造を施していきます。

まずはこちら。

 

 

 

ここはメインの内部フィルターが入っている箇所になります。

中央に大きめの長方形の板(整流板)がありますが、この部分が実は必要ないらしいです。

 

実際はまんべんなく吸引できるような工夫ということで設置されているのですが、これを外すことで吸引力がアップするみたいです。ネットでは定番みたいです。

 

 

 

 

ということで容赦なく撤去。ここはプラスチックなので、いつも使っているニッパーで問題なく切り落とせます。

この整流板、もう必要ないので捨ててもいいのですが、念のため保管しておきましょう。

 

 

続いて、ダイソーで以下のものを購入します。

 

・レジンフードフィルター

・磁石

・焼き網

 

 

 

 

まずは焼き網を先ほど取り払った整流板の代わりに置くのですが

 

 

 

 

そのままだと上下がはみ出します。

なので下のほうを少しニッパーで切断します。

 

 

 

 

こんな感じで収まりました。

左右が開いていますが、問題ありません。

 

 

 

 

これで内部フィルターを置けます。

次にフィルター交換を楽にするための下準備を行います。

 

 

 

 

前面部の内側の四隅に磁石を貼り付けます。

具体的には以下の通り。

 

 

 

 

こんな感じでセロハンで付けます。

写真は丸磁石を使っていますが、四角いもののほうが干渉する部分が少なくなるのでおすすめです。

 

 

 

 

このおかげで正面から磁石を付けることができるようになりました。

 

 

 

 

同様に残り三か所も磁石を貼り付けて

 

 

 

 

正面に磁石でレジンフードフィルターを挟めば完了です。

これで汚れてもすぐに取り換えられます。

内部フィルターへの影響が減るため、掃除頻度も減ります。

 

 

 

 

これにて塗装ブースの掃除と改造を終わります。

この他にも塩ビ管を使って2つあるホースを1つにまとめるといった改造もありますが、今は2つでも特に困っていないのでそのままにしています。

 

 

 

 

その後、塗装を4,5回行ったところこのような具合に正面のレジンフードフィルターが活躍してくれていました。

ここからすぐに替えのフィルターを取り付けましたが、やはり楽です。

いちいち全部ばらしてシャワー行きにするよりはるかに楽です。

これはいい改造をしました。

 

タミヤの塗装ブースをお持ちの方はぜひ改造してみてください。

ご覧いただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

これまで作ってきたもの一覧です。

ho-ki-295.hatenablog.com

 

 

塗装や製作道具についてまとめました。

ho-ki-295.hatenablog.com

ho-ki-295.hatenablog.com